後悔しないための土地活用!成功する土地活用と失敗する土地活用の違い – しげにゃんの土地活用

column

土地活用コラム
しげにゃんの土地活用 > 土地活用コラム > 後悔しないための土地活用!成功する土地活用と失敗する土地活用の違い
column
2022/5/24
  • 土地活用コラム

相続対策や親から譲りうけた土地の管理の面から
土地活用を検討する人は多いのではないでしょうか。

土地活用とは一般的には、土地に賃貸住宅などの不動産を建築し収益を生み出すものですが、
安易に土地活用をして後悔をするケースが多い です。

重要なのは成功するケースと失敗するケースを事前に把握した上で、
適切なタイミングで適切なアドバイスを聞きながら決断をすることです。

そこで今回は土地活用を検討する方が後悔しないよう成功例と失敗例をまとめて
土地活用における重要なポイントをまとめてお伝えできればと思います。

ざっくり本日お伝えしたいことをまとめると3つになります。

①失敗する土地活用とは? 
②成功する土地活用とは? 
③後悔しない土地活用のために意識すべきこと

失敗する土地活用とは?

基本的に失敗するケースのほとんどが1人(1社)の意見を鵜吞みして決断してしまうこと です。

医療分野ではセカンドオピニオンという言葉が存在しますが、
土地活用においても非常に重要です。

※セカンドオピニオン:より良い決断のために専門的な知識を持った第三者に意見を求める行為

それでは失敗例をご紹介していきます。

失敗例1:特徴のないアパートによる土地活用

A様の両親は、代々受け継いできた土地をもっており主要駅から3駅の所にあったので
入居者が埋まる見込みがありアパートを建築しました。

ただ数年経ち、A様が学生のことにアパート経営の収支が合わなくなり
アパートを売却することになりました。

残債が数千万円残ってしまいA様の父親は
退職金のほとんどを支払いにつぎ込むことになりました。
アパートを建築した当初は一定数の入居者は埋まっておりましたが、
5年も経つと家賃を下げることになりそれに加えて
不動産管理費や修繕積立費などのランディングコストもかかり
手残り収入はほとんどなかった
そうです。

 

A様の両親は、アパート経営について知識は疎く不動産会社に任せきりだったそうです。
短期的な目線で場所は悪くないから入居者埋まるだろうと楽観的な考えで投資してしまったことが
本ケースで良くなかったことですが、土地活用初心者であれば仕方ありません。

短期的な目線でアパートを提案した会社が悪いと考えた方がよく、
このような失敗をしないためにも専門的な知識を持った第三者に意見を聞くことが重要 です。

失敗例2:相続対策できなかった高齢者施設による土地活用

B様は相続を控えており、所有している土地を相続対策に向けて活用を検討しておりました。
300坪近い土地であったため大規模なサービス付き高齢者向け住宅での土地活用を検討しておした。

サービス付き高齢者向け住宅は建築費の1割程度の補助金がでるというメリットがあります。

使わない手はないということで補助金の活用を検討しましたが
補助金交付決定に時間が一定数かかってしまいました。
それに加えて300坪近い建物工事のため施工時間がかかり
建物が完成する前に(施工中に)亡くなってしまいました。

建物が建った上で相続すれば、土地の評価額も減少し借金もでき相続対策ができる予定でした。

本ケースはだれが悪いというわけではないですし結果論となってしまいますが、
もう少し早く土地活用を検討するべきだったといえます。

60代、70代からの相続対策ではなく、40代・50代から土地活用を検討すべきで
相続対策に早すぎるということはありません。

成功する土地活用とは?

成功要因は失敗するケースの逆で、
1意見を鵜吞みせずに「専門家にしっかりと意見を聞き」
短期的ではなく「中長期的な目線を持って」 土地活用をしたことです。

それでは成功する土地活用についてご紹介します。

 

しげニャンの土地活用でお手伝いさせていただいた事例

 

川内グループホーム外観

 

こちらは広島市安佐南区で建てたグループホームです。
もともとオーナー様が畑として使っていましたが、体力的に厳しくなって
数年間使わなくなってしまっていたという状況の土地でした。

オーナー様は「地域の役に立つ活用をしたい」
当初は高齢者住宅を検討されていたとのことでしたが、
このエリアは既に総量規制が入っており断念していました。

そんな時にちょうど、このエリアで障がい福祉施設の運営をしようと
オーナー様を探している福祉事業者様がいらっしゃり、
社会貢献もできるということを決め手にこの案件がまとまりました。

昨年完成しましたが、供給が足りていないエリアだったため入居希望者が殺到 し、
見学会では20名の定員に対し、なんと180名の方が集まりました。
まさに地域の方々に求められている施設を作り出すことができた成功事例と言えます。

 

☆その他の活用事例はこちら☆

後悔しない土地活用のために意識すべきこと

いかがでしたでしょうか。
土地活用において失敗したケース、成功したケースを2つずつご紹介させていただきましたが、
簡単にまとめればと思います。

○複数の専門知識を持った人に相談する
○立地や土地にあった商品を建築する
○地域密着の建設会社に依頼する

失敗例で紹介したA様と成功例で紹介したC様を比較すると、
立地や土地の条件についてはA様の方がよかったかと思います。

ではなぜ立地がそこまで良くないC様が成功したかと言えば、
複数の人に意見を聞き、中長期的な目線で土地活用を実施したためです。

 

この2つの事例から分かるように、土地活用は立地勝負ではありません。
いかに情報をもっているかが重要 なのです。

ネットが普及する前は、繋がりがある一部の不動産会社からの意見を
鵜吞みにするしかなかったかと思いますが、今では求める情報が簡単に手に入る時代です。

本コラム・本サイトが、広島で土地活用を検討している人にとって
少しでも参考になれば幸いです。

既に他会社から土地活用提案を受けている方も
今から検討する方も是非お気軽にご連絡いただければ嬉しいです。

「しげニャンの土地活用」は不動産部・建築部がありそれぞれのプロが揃っております。

土地活用診断ではざっくりした土地情報を入力いただければ
無料で最適な土地活用をご提案いたします。

広島の地主様の後悔しない土地活用を「しげニャンの土地活用」は応援しております。

EVENT

見学会・相談会も随時開催しています。
福祉施設による土地活用についてわかりやすくご説明致します。お気軽にお越しください。

  • お問い合わせ
  • 資料請求